前回からの続きです。
まだ見てないゎ!
前回の続きはこちら・・・https://tabibitosakura.com/gunma-travel-gourmet/
他にYOUTUBE動画を配信しています。
このブログでは主に動画で伝えられなかったことやこっそり裏ばなしなどを
掲載しています。
雨風ニモモケズ【チェックイン】
天気予報では「雨」予報だったのでまぁ降るだろうなぁとは
思ってました。
ただ、暴風雨になる予想はしてなかったのでワロタ

今回みなかみ温泉の松乃井さんにお世話になりました。
ここのホテルは外国人のスタッフも多いですが
本当に全ての人が親切でできてます
例えば・・・チェックインまでまだ30分以上あったにも関わらず
急いで部屋を整えていただき、早めに案内してくれた。
ロビー入口では傘をさし向けていただき、濡れないようにエスコート。
あいにくの雨でお疲れになったでしょうとかけていただいた声はまさに
接客のプロらしい神対応。
以前にも宿泊したことがあったのですがフロントで
「いつもご利用ありがとうございます」って言われた時は
ちょっとうれしかったかも(単純な性格構造なので)
ゆったり広いお部屋は和洋室
お部屋の詳細はこちらから・・・https://youtu.be/LH226s3oHMo
ひと眠りしてから温泉へ行きました。
大浴場はおおまかに3つあって1つは24時間好きな時間に入浴できました。
露天風呂も各内湯にあって、暴風雨でなければゆっくり浸かりたかったのですが
気温はマイナスだし夜になって吹き荒れる雪はまさに「嵐」そのもの
内湯は40℃よりちょっと下だったかも知れません。
おかげで長い時間じっくりと浸かることができて芯から温まりました。
1時間くらいずっと浸かっていましたが、他の宿泊客が入ってくることはなく
ずっと貸し切り状態。
ひとりで浸かって、背泳ぎをして平泳ぎもしてきました。 (笑)
お湯はサラサラで湯上りはポカポカサラサラで言うことなし。
食事は黙食&窓に向かって
お風呂上りにまたのんびり休憩をして
いよいよ夕食の時間です。
今回はコロナ禍と言うこともあり、いつもはバイキング会場を動画撮影させてもらうのですが
さすがに遠慮させていただきました。
平日と言うこともあったのかこんな時期だからなのかはわかりませんが
とにかく宿泊客は超少なかったです。
やっていけるのかな・・・と反対に不安になってしまいました。
そして300人以上はゆうに座れるバイキング会場で
わざわざ本当にわざわざ隣のテーブルに座る年配のおじさん2人。
なんでやねん・・・バイキングの置いてある場所からも離れてるのに。
子連れが来たら席は変わろうと思ってたけど(以前めっちゃ嫌な思いをしたので)
漂う変な空気感。
ああ、先に言っておくべきでしたが子どもが嫌とかではありません。
走り回り泣きわめく自分の子どもの面倒を一切見ない親が嫌なんです。
相方がポソっと言いました。
1時間で切り上げよう。
まぁそれもあって全力で食べたので(笑)
写真も少な目ですいません。
バイキング会場も従業員さんは30人くらいいたように思いますが
宿泊客に関しては10人くらい・・・?
動画の撮影はとてもしやすい環境だったかもしれませんが
あの中に飛び込んで撮影する勇気、正直ありませんでした。
でも本マグロ美味しかったですよ~
天ぷらも揚げたてでステーキもありました。
群馬県民限定プラン取り扱い旅行会社

どのサイトからでも1人1泊10000円でのんびりプチ旅行がお楽しみいただけます。
ただ、こちらは終了がいつなのか不明です(おそらくGotoまでかな?)
そして群馬県内でも雪深い場所にありますので、運転される方はくれぐれも
安全安心運転でお出かけください。
家路に着く前にへぎ蕎麦のお店を群馬で発見。
帰り道の高速道路「赤城高原SA上り」でこんなお店を発見。
実はもうすでに朝食を動けなくなるまで食べてしまい
そしてまたしても・・・
また昨日の夕食バイキングで隣に来た年配のおじさん2人組が隣に(笑)
うん、確信犯だと思ったのでもうスルーでいいかと
お腹はいっぱいだけど大好きすぎて1年に何回も新潟まで食べにいくへぎ蕎麦が
まさか群馬県内で食べられるなんてと言う衝撃。
急いでお腹の中を自己整理し(謎)されど天ぷらは食べられないと思って
可愛くへぎ蕎麦1人前をそれぞれ注文することに。
この優しい味のおつゆは間違いなく小嶋屋さん💕
お腹いっぱいなのにスルスルとツルツルといけてしまう瑞々しいお蕎麦。
こんなことならご飯は1杯だけにしとけばよかったと・・・後悔
松乃井さんの朝食バイキングは何杯でもご飯おかわりできるもんだから
おかずも美味しくてご飯の友がいっぱいあるもんだから
寝起きなのに相方がドン引きするくらい食べてしまったのです。
食べたかったよ・・・小嶋屋さんの「長ネギの天ぷら」
今度はしっかりお腹を空かせてリベンジしようと思ってます、ハイ!
時間は短かったけど癒されて美味しくて楽しかった。
コロナ禍でもリモートワーク?ナニソレオイシイノ?スーパー勤めの私や
工場勤めの相方には人手不足で忙しい日々を送っています。
1日は仕事で始まり仕事で終わります。
おまけにすれ違いの生活なので顔を合わすのは1日でもわずかな時間だけ。
こんなご時世なので仕事を失った方や自粛で休職なさってる方を思うと
贅沢は言ってはいけないと自分を戒め暮らす毎日です。
今回の旅は本当に短い時間でしたが、お互いにいろいろ話して笑い納得した
そんな癒しの旅になりました。
きっといつまでもこんなご時世ではないと私は思っています。
近いうちにきっと友人たちとご飯を食べに行ける時がきっと来ます。
楽しく食べて大きな声で笑って(これはちょっと迷惑かな)過ごせればいいな。
今日はここまで
最後まで読んでいただきありがとうございました。